こんにちは!野口です。

先日、さっそく吹奏楽部採用のエントリーがありました!
まだこのブログ以外では告知していなかったのですが、
見つけていただき嬉しいです!ありがとうございます!!!

最近は今さら梅雨なのかってくらい雨続きですね。

雨の日は、お気に入りアイテムの
ペットボトルのゴミから作られた傘の出番が来るのでテンション上がります。

さて、みなさんは雨の日、
「あいにくの雨」
なのか
「恵みの雨」
なのか、
どちらの気分を選んでいますか?

以前、投稿した
感謝の技術
のブログでチラッと紹介させていただいた動画でも

武田双雲さんが語っていますが、
自分の気持ちの状態を良い状態に保つことがすべて
【自分の気持ちの状態を良い状態に保つことがすべて】
だと本当に思います。

↑とは別の動画

でも
【ポジティブとは性格じゃなく技術】
という話に触れられているのですが、
(5:55あたりから)

世の中、ほんとーーーにネガティブな情報に溢れているので、
油断しているとネガティブな情報に心が汚染されてしまいがちです。

人を呪わば穴二つ
のブログで「すべてに感謝」する意識の大事さについても書きましたが、

「すべてに感謝」プラス、
日々を笑顔で「笑って」過ごすことも大事だと思います。

上記の動画内で、
福が来たから笑ってるのではなく笑うから福が来る
【福が来たから笑ってるのではなく笑うから福が来る】
という話も出てくるのですが、
(23:29あたりから)

自分の周囲にいる幸せそうな人を思い浮かべてみても
幸福度高そうな人は「いつも笑っている」イメージがあります。

新卒の頃、訪問営業で雨の日の成約率が高かったのも、
雨の日を狙ってポジティブに捉え楽しんだ結果だったなと思います。

「雨」の選択に限らず、
もちろんときには笑えないことも、
生きていれば起きるとは思いますが、

その出来ごとから、
いかにポジティブなポイントを見つけ笑いに変えるか、

「笑顔の多い日ばかりじゃない」かもしれない

けれど、できる限り、
今日も周りを笑わせ、
自分も笑って過ごしていきたいと思います。

地球の生活を楽しみましょう。